七夕に願いをこめて。シンハラ語で“お願いごと”を言ってみよう

シンハラ語。七夕。願い事。 シンハラ語
七夕の願い事をするときのシンハラ語フレーズ。

7月の日本は、七夕や夏祭りなど、夜空に願いを込める季節ですね。

スリランカには七夕のような行事はありませんが、「願う」気持ちは世界共通。
今日は、七夕にぴったりなシンハラ語の願いごとフレーズを紹介します!

日本の七夕は、織姫と彦星が年に一度だけ会える日として知られています。

子どもたちは短冊に願いを書き、笹の葉に飾るのが風習です。
スリランカ人の旦那はこの話を聞いて、「星が恋人ってロマンチックだね」と言っていました。

短冊に願いを書く習慣は、願いを空に届けたいという素敵な気持ちのあらわれですよね。

願いごとをするフレーズ

★平和が訪れますように
සාමය ලැබේවා කියලා ප්‍රාර්ථනා කරනවා
サーマヤ ラベーワー キヤラ プラールタナー カラナワ

★ 幸せになりますように
ඔයාට සතුටින් ඉන්න ලැබේවා කියලා ප්‍රාර්ථනා කරනවා
オヤータ サトゥティン インナ ラベーワ キヤラ プラールタナー カラナワ

★登録者数が増えますように
subscribers වැඩි වෙන්න කියලා ප්‍රාර්ථනා කරනවා
サブスクライバーズ ラー ウェディ ウェンナ キヤラ プラールタナー カラナワ

「〜したい」と願う場合

★シンハラ語を話したい
සිංහල කතා කරන්න ආසයි
シンハラ カター カランナ アーサイ

★日本に行きたい
ජපානයට යන්න ආසයි
ジャパーナヤタ ヤンナ アーサイ

★医者になりたい
වෛද්‍යවරයෙක් වෙන්න ආසයි
ワイドゥヤワラヤク ウェンナ アーサイ

日本の夏祭りは浴衣を着て、花火を楽しむことが多いですね。
一方、スリランカのペラヘラ祭りは、毎年7月か8月にキャンディ市で行われる大きな仏教の祭典です。

ペラヘラ祭りは約10日間続き、色鮮やかな衣装を身にまとった人々が象のパレードを繰り広げたり、伝統的な舞踊や太鼓の演奏で盛り上がります。

旦那は日本の夏祭りで浴衣を着た時、「とても新鮮で楽しかった」と言っていましたが、ペラヘラの豪華なお祭りもまた格別の魅力があるそうです。

願いごとをする気持ちは、国や文化を超えて共通のものです。

今年の七夕は、シンハラ語のフレーズで願いを口に出してみてはいかがでしょうか?
空に届けるあなたの想いが、かないますように!

コメント

タイトルとURLをコピーしました